人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福岡の様々な空間と新しい表現の為のテーブルセッションのサイトです


by plants2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

第7回plants!報告④

●地図的にもっと歩きたいというのがあった。「観光地」ということになっているのでもっと活用してマップで誘導する。

●地元の人しか知らない店のガイドブックにしたら。

●裏太宰府・・・光明禅寺とかそこに住んでいる人が一番楽しめる。そこがキーワードだと思う。観光地とそうでない部分を埋める。まずは情報、ネットワークづくり。そうすれば市はバックアップづくりだけで動かしてけるんではないか。住民ということだけでなく日常利用者にとってどうかというところが大事。

●物語・伝説の本がいろいろあるが、誰もそれをみようとしない。そういうのをつむいでガイドブックにつけたりしてもいいんではないか。

●いいというのは誰もがいう。現場100回ということばがあるように、もっとじっくり見ていくことが大事では。

●観光とは別のもう一つのレイヤーを作っていく。日常性にスポットをあてたアクティビティをつくっていく。

●いろんなものがたりを再編集していく。

●場をつくっていく。

(マップづくりの例)
小山田さんというアーティストはプロジェクトの間、散歩をしまくった。
まずは主だったところを歩き、次に山口大学の子に聞いたりしてどんどんマップを作っていく。海外から来た人のために、道具が揃う場所を教えてあげるようなマップであったり。山口に住んでいる人も知らないことがある。

●本当はいろんなルートがあって、食とか植物とかいろんなレイヤーで外向けのマップだけでなく内向けのマップも作れる。子供と遊ぶためのマップとか、50種類くらいマップを作ったら面白いかも。ワークショップをして、それぞれがマップをつくる。再支給的にたくさんマップができたら面白い。くだらないマップもきっとできて、そのくだらないマップが逆に面白いと思う。

※現在も市役所のなかで3グループにわかれてスィートマップなどを作っているそうだ。

●奈良県の雰囲気に似ている。古いから京都とはちがう。平野だし平野性が似ている。
# by plants2 | 2005-02-13 21:58

第7回plants!報告⑤

●菅原道真とかはみんな知っているけど、どっかの時代からか断絶してみんなしらない。雅楽の発祥は太宰府らしい。ある研究者は、福岡に音楽関係の人が多いのは、太宰府にルーツがあるという説を述べているそうだ。左遷されたときに、芸能の人たちもいっしょに都からつれてきて、その人たちの血が福岡の人には流れているから、遺伝をして芸能関係の人の血が濃いんじゃないか!?ストリートミュージシャンとか多いし。

●小中学生とかにはもちろん、太宰府の歴史を教育としてやっている。←しかし中にいる人は比較の対象がなくて、わからないのではないか。外から来た人は、自分の地域と違うからわかるけど。

●観光地としてはみんなに知られており、OKだが、学生とかが楽しめる町でないのが問題だ。

●太宰府に左遷された人というのは、政治権力に負けちゃった人だけど、それだから逆に新しいことができた。そういう歴史を背景に再生の意味をこめる。

●国立博物館は隔離されている?まわりの人は関係ないと思って見ているかんじ??→いやそうではなく、いろんな形で市民とかが関わっている。博物館の定礎の文字は地元の小学生がかいているとか。隔離されているようにみえるけど、最低限森をまもるとか努力はしている。しかし、外から来た人が隔離されていると感じてしまったのは問題だ。

●太宰府展示館は、昔の料理のレシピ本とか花見のジオラマとかあって面白かったけど、近所の人はわざわざ150円はらってみないんじゃないか。あーゆうのは、あるとイメージがわくものだからタダにするべきだ。
管理費のために150円が必要ということであれば、建物なくして、外にガラスケースをぽんとあってもいいと思う。あのたてものは休憩場所にしちゃえ。

●観世音寺にいくまでの川がいいなと思う。でも歴史のさんぽ道は何も案内がなくて困ってしまった。

●観光地に望遠鏡があるが、それを飛躍させて電話ボックスみたいなボックスの中で100円をいれるとハイテクなやつで景色とか学習できる機械。ガラスに投影したりだとか。そういうのをつくっておいといたらいいんじゃないか。アナログなものであれば、がちゃがちゃまわしたら、景色が変わる装置だとか。

●以前太宰府では、FMのラジオで観光ガイドをやろうとしたが、頓挫してしまった。でもそれはできたら、面白い。ラジオを持ってきた人がきけちゃうような番組とかをながす。ドラマ仕立てで道真の声がきけちゃうようなガイドとか。

●裏、裏という前に、表もよくわかってないんじゃないか。太宰府発見塾をやる。
主体的に関わる場、公募展であったり、ワークショップなど、町にかかわる、かかわりしろが必要だと思う。もっと、広く募集して、みんなでいっしょにやる。

・・・といろんな意見がでましたが、今回は、com+とは違う雰囲気のなか、その後は各々グループにわかれていろんな話で盛り上がったようです。
# by plants2 | 2005-02-13 21:56

明日はplants!です☆

明日はいよいよ第8回plants!です。
藤さんともお話してみましたが、
新年会の場所は当日考えようということになりました。
福岡市美術館の近くでどこかお勧めがある方は教えて下さい!

よろしくおねがいします☆

明日はplants!です☆_a0018241_22274328.jpg

                   育てている、わすれな草。
                 いやまさんから譲り受けました。
# by plants2 | 2005-01-14 22:29

第8回plants!のお知らせ

「第6回21世紀の作家-福岡 違和感を飛び越える術!藤 浩志展」
1月5日(水)から4月3日(日)まで
福岡市美術館 常設展示室内企画展示室にて開催中

http://www.fukuoka-art-museum.jp/jb/html/jb01/fs_jb01.html

第8回plants!は、藤さんの展覧会が開かれている、
福岡市美術館を会場としてお借りすることになりました☆

1月15日(土)13時30分より福岡市美術館1F教養講座室にて藤さんのアーティストトークが予定されていますが、そのあと16時30分から、そのままその部屋でplants!を開催させていただけるそうです。(終了は18時30分くらい?)ただし、美術館への入館は17時30分で閉め切られてしまいますので、遅れて来られる方は気をつけてください。今回も参加費は無料です☆

その後、場所を変えて新年会をしよう!という話も藤さんから出ていますが・・・。
詳細が決まり次第また、書き込みます。

みなさんのご参加お待ちしています!!
# by plants2 | 2005-01-08 22:04
みなさん、あっという間に、今年も残すところあと2日。
クリスマスを境に、めっきり寒くなりましたね!
風邪などひかれないよう、元気に新しい年をお迎え下さいませ。

ところで、ところで。
第3回plants!で、先崎さんが披露してくださった、庭のお話のまとめが届きました。とてもおもしろいです。先崎さんいわく、しれーっと、何気なく載せておいてほしいとのことだったのですが、
まあ、私には無理・・・ということで!

ぜひぜひ、みなさん読んでみて下さい!
そして、いろんなご意見ご感想をお願いします。(先崎さん、怒らないで下さいー)
http://www1.linkclub.or.jp/~fuji/niwa_matome/niwa_matome.htm
# by plants2 | 2004-12-29 21:13